(チラシデザイン:清水ツユ子)

あの人は、いつもニコニコしていて
あの人は、穏やかそうな人です
あの人は、清潔な感じ
あの人は、会うと挨拶してくれます
あの人は、痩せてますよね
あの人は、大声でケンカしてました
あの人は、自販機を蹴飛ばしてた
あの人は、冷たそうな人
あの人は・・・

(公演チラシより)

はじめて会った人に「○○な人なんですよね?」とか「○○するんですよね」などと時々言われます。
それが全く身に覚えのないことがあります。
私の情報が知人からその人にいきつくまでに(または何かしらあり)変化してるんでしょうね。
それによって、イメージしてた人だったのか、そうでなかったかで人の見方というのは変わっていきます。
人の本質について
考えると難しい問題ですが。。。
イメージで作られてるのだなぁと、つくづく思います。
情報の多い昨今だからこそ、自分の目で確かめたいです。

本日はご来町、ご来場、誠にありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。

高井浩子 (当日パンフレットより)

「あの人」
2013年10月24日~27日(全8ステージ)
北品川のまち中~北品川フリースペース楽間

作・演出:高井浩子

キャスト
男1 遠藤弘章
男2 角畑良幸
男3 岡部成司
女1 青海衣央里
女2 加藤素子
女3 星原むつみ
女4 高山玲子
女5 舘智子

旅行客 茂木愛美

ラジオの声 ミギタ明日香

スタッフ
照明:工藤雅弘(Fantasista?ish.)
宣伝美術:清水つゆこ
記録写真:青木司
予約管理システム シバイエンジン
制作:東京タンバリン
主催:一般社団法人ロゴス 東京タンバリン
SPECIAL THANKS(順不同)
タテヨコ企画 さいたまゴールド・シアター
コツブ桃山城 松田七海 杉山至 牛川紀政 メイプルカルチャーセンター
大越章光 宿場JAPAN 渡邊崇志 zakka+cafe La capi 江上沙蘭 囲碁クラブ「旧・東海道」 戸高正三 クロモンカフェ 薄葉聖子 品川神社 品川区商店街連合会 北品川本通り商店会 北品川商店街協同組合 京急新馬場商店街振興組合

ものがたり
「あの人」は何者なのか?「あの人」は品川で何をしていたのだろうか?
「あの人」を知る人々の証言、「あの人」が歩いた軌跡を辿っていくことで「あの人」の姿が浮かび上がる。

TOPIC
お散歩シリーズ3回目。
しながわアーティスト展2013でプレ公演(謎解きのきっかけ)を行い、その流れで本公演に持って行くシステム。
公演もメイン会場の「楽間」をスタートして、北品川をトランジスタラジオを片手に散歩。
各場所で演劇が行われ、「あの人」の情報を仕入れていく。
観客に勝手に「あの人」像を構築してもらい、最終的に楽間に戻り、「あの人」のことが語られていく。
実験的な要素を多分に含んだ公演。