
「着物を着たいけど、なかなか着る機会がない」
「せっかく着ても、なんか自分だけ浮いてしまう」
「お茶に興味があるけど敷居が高い」
などと思ってる方に着物を着て気軽に来ていただきたいです。
― 初演チラシより ―
「日日是好日」という有名な禅語があります。
人は「毎日が良い日でありますように」「良いことがありますように」などと願いますが、これは、良い日を願うのでもなく、待つのでもなく、自ら見出すという意味なんですね。
生きていると予想もしない様々な出来事が起きます。
良いこと、悪いこと、楽しいこと、苦しいこと、悲しいこと、
だけどこの一日は二度と来ない一日であり、かけがえのない一日なのです。
本日はご来場いただき誠にありがとうございます。
どうぞ足を崩して楽な態勢でご覧ください。
楽しんで頂けたら幸いです。
高井浩子 - 再演当日パンフレットより ―
わのわ公演
福笑い
都内茶室
初演 2015年5月29日・30日
再演 2016年4月2日~3日
全4ステージ
作・演出:高井浩子
配役:
麻紀 ・・・鈴木恵
美奈子・・・萩原美智子
貴美枝・・・三宅里沙
朱里亜・・・島野温枝(初演) 星原むつみ(再演)
作・演出:高井浩子
宣伝美術:清水つゆこ
色紙文字:萩原真知子
主催:東京タンバリン
協力:朴姫貞 増田知子 島野温枝 明日香美術 栗又三奈 伊澤加奈子
― ものがたり ―
お茶を習って3年経つ麻紀は前回のお茶会で足はしびれて立てなくなり、お点前もうまくい
かずにさんざんだった。次回はうまくいくようにと、友達を呼んでリハーサルをする。
しかし・・・
― TOPIC ―
記念すべき「わのわ」第1回公演。当初は「東京タンバリン 茶道部」という名で活動を開始。