九条館への道案内です まずは東京国立博物館の西門を目指してください。 上野駅と鶯谷駅から行く方法があります。どちらの駅からも西門までは徒歩11分、そして西門から九条館まで7~8分かかります。どちらからでも20分見ておいていただくことをお勧めいたします。 わからなくなったら、タンバリンまでお電話ください。 090-6475-9699 またGW中ということもあり、上野駅は混雑が予想されますので、鶯谷駅からの方がスムーズに行けるかもしれません。 まずは地図でご案内 オレンジが鶯谷駅から、青が上野駅からの経路です。 それでは高井と遠藤がご案内します。まずは鶯谷駅から。 JR鶯谷駅「南口」を降りてください。 NEWDAYSを過ぎた横断歩道を渡って右に行きます。 坂道があるので、慌てず、のんびりとスタート! 登りきると、横断歩道があるので、渡りましょう。 渡ったら、右折です。 少し行くと、こんな看板ありますけど、正門は行かないように! そう、逆の方(右側)に進んでください。 道なりに進みます。なかなか長い道のりですが、後方にはスカイツリーが見えるので、たまに振り向くと気が紛れます。 突き当たり!。上野中学校前を左折。まっすぐ行くと本当にあと少しで西門です。 「上野中学校70周年おめでとう。」は去年のことでした。この垂れ幕は現在ございませんのでご注意! 緑豊かな道を直進です。 100mほど進むと、、、あっ! 残念!「文化財研究所」でした。がんばれ、あと少しです。 そして! お疲れ様!西門到着です。 ここで、係りの者☟に「花筏(はないかだ)見に来たよ」と伝えてください。 そしてここからが、また歩きます(涙) 途中の建物内にトイレがあります。そちらでお手洗いをお済ませいただくのがおすすめです。 九条館近くにもありますが、公衆トイレ(庭園開放に訪れるお客様も利用します)なので、少し混みあうと思われます。 |