演劇と茶道は似ているなと思うことがあります。
稽古を重ねて本番に臨む。お客さんに喜んでもらおうとあれやこれやと考える。
「一期一会」とは千利休の弟子が言ったことから茶道の言葉としても有名です。
一生に一度のものと心得て、亭主、客ともに誠意をこめて尽くしましょうという意味です。
演劇も公演に来てくださったお客さまはその時一度きりです。
楽しんで頂けたら幸いです。
どうぞ足を崩してお楽な態勢でご覧下さい。
本日はご来場、誠にありがとうございます。
高井浩子(16年9月当日パンフレットより)
わのわ公演
「お点前ちょうだいいたします」 お点前ちょうだいいたしますダイジェストはこちら
高松公演データ 再演データ 再再演データ フランス公演データ
しながわアーティスト展2016参加
2016年9月17日~18日(全6ステージ)
きゅりあん(品川区総合区民会館) 和室
作・演出:高井浩子
キャスト
スミレ・・・長尾純子
ユリ・・・萩原美智子
オギ・・・遠藤弘章
ラン・・・三宅里沙
小早川・・・鈴木恵
女・・・宮下かな子
制作:東京タンバリン
主催:品川区/(公財)品川文化振興事業団
運営協力:NPO法人S.A.I/六尺堂/LANDSCAPE
小道具・和菓子協力:名物かまど
協力:増田知子 朴姫貞 織田桂 栗又三奈 吉水会
ものがたり:スミレの母の命日のころ。かつて教え子だったユリたちは毎年集まり、お茶会を開く。今年で5回目を迎えるのだが・・・(上演時間 約50分)
TOPIC
品川アーティスト展2016初演。大好評で、翌年はさぬき映画祭2017に招聘。
さらに2018年TPAMフリンジ参加で、フランス公演への足掛かりをつかみ、2019年に念願のフランス公演実現。
「わのわ」の代表作。